3月9日~10日に
振替休日をとっていたので
松島基地に展開することに
しました。
いつものように
3月8日19時、仕事が終わってから
そのまま出発。
20:40で鳴子の
しんとろの湯に到着。
お風呂に入ります。
しんとろの湯がある
中山平温泉は、
とろみがある強アルカリ
の温泉が特徴。
強アルカリの温泉は
肌の表面を少しだけですが
溶かす効果があるらしく
美肌の湯と言われています。
しんとろの湯は
源泉が高温ですが
加水すること無く長い樋を通して
温度を下げているので、
源泉100%のかけ流し温泉です。
久々に入りましたが
相変わらずとてもいい湯でした。
温泉で温まった後は
大崎の道の駅まで進んで車中泊。

翌朝5:40出発、
6:46松島基地に到着です。
するとすでにハンガー脇が
場所取りされていました。
どうやら遠渡隊長の
ラストフライトのようです。
私もセノピーを使って
撮影場所を確保します。
1stの時間になり
金華に行くパイロットさん。
戻ってきたときも
手を振ってくれます。
周りを観察すると
水かけ用のドラム缶が
用意されていたり、
観覧席にカメラを取り付けている
テレビ関係者らしき人がいたり、
黒澤さん、粒木さんコンビも
スタンバっています。
更に遠渡隊長が
ブルーインパルスになってから
取材し続けている山形放送の
陣内アナウンサーもいました。
いよいよこの時が来てしまったと
悲しい気持ちにもなりましたが
任期は決まっているので仕方ありません。
ラストフライトを余すところ無く
撮影しようと思い、カメラを準備します。
![]() |
【ふるさと納税】オリジナルブルーインパルス畳縁『御朱印帳カバー』 価格:10,000円 |

この日は3rdにフィールドアクロが
予定されていましたが、
NOTAMには2ndが追加されていました。
時間になり、着替えるために
パイロットが登場します。
(多分)ランスさんとグッチさん。
ジャッキーさん。
遠渡隊長です。
サイジさん。
イッキさん。
着替えが終わって
遠渡隊長と名久井さんが
出てきました。
カメラ4台で撮影しています😲
手を振ってくれる
遠渡隊長と名久井さん。
ギャラリーも手作りのうちわや
ポスター、横断幕で応援しています。
それを見ているためか、
いつもよりたくさん手を振ってくれました。
キーパーさんもみんな笑顔です。
いつものように機体の
確認をする遠渡隊長。
キャノピーには養生テープで
カメラが取り付けられています。
ウォークダウンのために
集まるパイロットの皆さん。
遠渡隊長に向かってみんなで
1番ポーズ…
と思いきや、
イッキさんだけは、たかしのT!!
![]() |
価格:2,200円 |

ギャラリーに向かって
手をふるパイロットの皆さん。
ウォークダウンが始まります。
これでブルーインパルスの
遠渡隊長を見るのも
最後なんだなーと思うと
うるうるしてしまいました。
タキシーアウトの前に
手を振ってくれる遠渡隊長。
いよいよラストフライトです。
お気をつけて!!
2番機はギャングさん。
3番機はサイジさん。
いつもと違って1番ポーズ!
4番機前席はイッキさん、
後席ジャッキーさん。
5番機グッチさん。
6番機ランスさんです。
07上がりのようなので
ローアングルテイクオフを撮るために
25エンドで待ち構えます。
インディビジュアルテイクオフで
上がっていくブルーインパルス。
スモークを引いて戻ってきました。
1番機後席で
名久井さんが手を振ってくれていました。
グッチさんのローアングルテイクオフ。
久々にスモークを浴びることができました。
いつもと変わらない
落ち着いた声で指示する遠渡隊長。
ラストの遠渡隊長が
写せるかなと狙っていた
フォーシップインバート。
背面飛行をする遠渡隊長。
イッキさんも頑張っています。
長くなってきたので、後編に続きます。
ランキングに参加しています。
今回の記事がよかったら、
下記のリンクをクリック応援お願いします。
↓↓↓