毎年楽しみにしている
三角公園のイルミネーションが
11月下旬から開催される
ということだったので、
12/9、12/10と泊りがけで
松島基地に展開する予定をたてました。
12/9、7:40に松島基地に到着。
1stはありませんでしたが、
1機が浜松に向けてテイクオフ。
先日トラブって
新田原基地に置いてきた機体を
取りに行ったようです。
お客様はチェッカー。
2ndの時間になり、
パイロットが出てきました。
ギャングさん、アッシュさん、サイジさん。
イッキさん。
遠渡隊長。
ポジション1234のようです。
出発前のポージング。
敬礼から、
一番ポーズ。
アッシュさんダブルピースからの、
4ポーズ!!
出発するときには
ギャラリーに向かって
必ず手を振ってくれるので
手を振りかえしてお見送りします。
2番機ギャングさん。
天にむかって気合をいれた後、
ギャラリーに手を振ってくれます。
3番機サイジさん。
キーパーさんに向かってハンドサイン。
その後はギャラリーにお手振り。
4番機アッシュさん。
キーパーさんにハンドサイン。
忘れずにギャラリーにもお手振り。
私も写真を撮った後
急いで手を振り返します。
![]() |
MYCLO(マイクロ) 壁掛け時計 アクリル素材(クリア) 四角 23cm 航空自衛隊 ブルーインパルス com152 CMLF-1461498【納期目安:2週間】 価格:5,527円 |
フィールドアクロがスタート。
4機1区分からスタート。
ここで4シップインバート。
4機が背面飛行のまま
徐々に近づいていきます。
特に1番機と4番機は
重なって見えるほど近づきます。
25エンドで撮影していると
真上を通っていくので大迫力。
肉眼でもパイロットがよく見えるほど
近くを飛びます。
通常ならこの後4番機は
キューピットでハートを
貫きに行きますが
この日は5.6番機がいなくて
キューピットがスキップだったので
ラインアブレストロールに
ついていっていました。
なので珍しい
4機ラインアブレストロールです。
アッシュさんは
この練習してるのかな?
と思うほど綺麗に追従していました。
さすがアッシュさんです。
たしかこの辺から区分変更。
3区分だったかな??
フィールドアクロが終了です。
![]() |
価格:1,430円 |
お昼は幸楽苑が
ペヤングとコラボレーションで
焼きそばを出している
ということだったので
食べに行ってみました。
美味しかったです。
矢本の幸楽苑にも配膳ロボットが
配置されていました。
ロボットから受け取るの初めてだなーと
ドキドキしていたら、
普通に店員さんが持ってきたので
内心ちょっとがっかりしていました😆
3rdの時間になり、
パイロットの皆さんは
洋上訓練に出発します。
訓練いってらっしゃ~い!
と、手を振ってお見送りします。
訓練から帰ってきた
ジャッキーさんとイッキさん。
訓練お疲れさまでした!
この時期は日暮れが早いので
16:00で夕焼けになります。
夕焼けとブルーの機体が
綺麗でした。
![]() |
自衛隊グッズ 懐中電灯 航空自衛隊 ブルーインパルス LED フラッシュライト 強力マグネット付 価格:3,700円 |
日が暮れる17:00頃まで待ってから
三角公園に向かいます。
場所はこちら。
こんな感じで展示されていました。
今年はブルーインパルスの
イルミネーションが
東松島市商工会の方に
移動になっていました。
場所はこちら。
駅からすぐです。
イルミネーションらしく
ボケを使った写真を撮りたかったのですが、
なかなか上手くいきません。
困った私は
初の露光間ズームに挑戦😅
なかなか楽しい撮影でした。
このときはキャンペーンで
仙台のビジネスホテルがお安く泊まれたので
ANAホリデーin仙台に宿泊。
矢本から片道1時間かかってしまいますが
1泊2000円は魅力でした。
![]() |
価格:2,790円 |
チェックインの後は
居酒屋さんへレッツゴー。
駅前のかき小屋梅屋さんへ。
旬の牡蠣を目の前の
七輪で蒸し焼きにしていただきます。
まいうー👍
あと珍しいのは
このお店は一年中ホヤ刺しが食べられます。
この時期のホヤは卵が入っていて
クリーミーで絶品なのです。
これでこの日は
ミッションコンプリート。
宿に戻って爆睡します。
ランキングに参加しています。
今回の記事がよかったら、
下記のリンクをクリック応援お願いします。
↓↓↓