フィールドアクロを見るときは、航空無線を聞くと数倍楽しめる
松島基地に行くと、耳にイヤホンをつけている人がたくさんいます。
彼らは音楽を聞いているわけではなく、航空無線を聞いているのです。
ブルーインパルスは無線で合図しながらフィールドアクロを実施していますので、無線を傍受できると更に楽しみが増します。
例えば、「バーティカル・キューピット、ゴーポジション」といったら次はキューピットだな、正面からくるなということがわかります。(技によって進入方向は決まっています)
ブルーインパルスが離陸したあと、ファンブレイクという科目を実施します。その後に雲の状況を見て、飛行する区分が発表になります。区分は1区分から5区分まであり、1区分が最もアクロバティックな科目を実施します。
「SKC!1区分!!」このコールを聞くとやったぜ!!って感じですね。
フィールドアクロを実施しているときに、何かのトラブルでストップミッションになることもたまにあります。その場合も無線を傍受していれば、何が起きているのが知ることができます。
航空無線は英語で話しているので、最初はちんぷんかんぷんです。ただしブルーインパルス同士は日本語で会話しているので、英語がわからなくてもフィールドアクロを楽しむ事ができます。
航空無線を聞くためには何が必要?
①受信機
ワイドバンドレシーバーと呼ばれる受信機が必要です。各社入門機からハイエンドなものまでいろいろ販売していますが、松島基地でフィールドアクロの無線を聞くのは入門機で十分可能です。2万円程度で購入することができます。
![]() |
【ラッキーシール対応】 IC-R6 エアーバンドスペシャル アイコム 広帯域ハンディレシーバー 価格:19,689円 |
![]() |
価格:20,520円 |
![]() |
VR-160&SRH805Sノーマル or 航空無線(エアーバンド)八重洲無線(スタンダード)受信機(レシーバー) 価格:22,680円 |
ICOM、アルインコ、八重洲無線は3つとも無線を代表するメーカーですので、どれを選んでもらっても大丈夫だと思いますが、ここでは私が使っている『ICOM IC-R6』を例題にして解説していきたいと思います。
ワイドバンドレシーバーを持っていると、航空無線だけではなく様々な無線、AM、FMラジオなどたくさんの無線を傍受することができます。(無線の傍受は盗聴とは違い、違法ではありませんのでご安心ください)
航空祭や空港での無線しか聞かないよという方は、『エアーバンドスペシャル』を購入したほうがいいかもしれません。『エアーバンドスペシャル』はあらかじめ全国の空港関連の周波数がセットされているので、自分で打ち込む必要がありません。
松島基地はJの東北に入っていますが、東北の中に青森から福島までの航空無線87箇所が登録されているので、このままでは関係のない周波数まで拾ってしまい、使い勝手がよくありません。
そこで松島基地の8つの周波数を空いているバンクに移動します。私はQのバンクに移動しました。そしてフィールドアクロを見ている間、Qのバンクをサーチすると航空無線を楽しむことができます。
別売りのソフトウェアとケーブルを使えば、パソコンにつないで周波数を編集することができます。これがあると最高に便利ですが、値段が結構するため私は購入しておりません。いつかは欲しいなと思っています。
・アイコム トランシーバー(レシーバー)用クローニングソフトウェアiCOM CS-R6
![]() |
【ラッキーシール対応】 CS-R6 アイコム メモリー編集ソフト 価格:3,270円 |
・アイコム OPC-478UC クローニングケーブル (USBタイプ)
![]() |
OPC-478UC アイコム クローニングケーブル(USBタイプ) iCOM 価格:3,230円 |
入門機はコンパクト化のためテンキーが付いていないものが多いので、1から周波数を設定するのは至難の業だと思います。エアーバンドスペシャル、もしくはソフトウェアを使ったほうがよろしいかと思います。
②イヤホン
フィールドアクロの航空無線はスピーカーで聞いていると、ジェットエンジンの爆音でかき消されてしまうため、イヤホン必須になります。また、傍受した内容を他人に伝えてしまうと違法になってしまいます。その意味でもイヤホンが必要になります。イヤホンは本体と別売りです。
安いものから5000円ぐらいの音楽用のイヤホンまで様々試しましたが、ICOMのイヤホンが飛び抜けて聞きやすかったです。人の会話に特化しているようで、音楽は音質悪くなって聞けませんが、航空無線を聞くのに最高です。
ケーブルの長さが50センチと1メートルのものがあります。50センチだと胸ポケットに入れて聞くのにちょうどよく、1メートルだとズボンのポケットに入れて聞くのにちょうどいいようです。
![]() |
価格:1,294円 |
![]() |
アイコム ICOM SP-16PBW 耳掛け型イヤホン ロング 黒 価格:1,294円 |
③アンテナ
付属のアンテナでも十分に聞くことができますが、長めなので結構邪魔になります。航空無線に特化した小型のアンテナに変えるとポケットに入れて聞きやすくなります。
![]() |
第一電波工業 SRH103エアバンド(120/300MHz帯)受信用ハンディアンテナ 価格:2,800円 |
アンテナが短いので受信する範囲が狭くなってしまいますが、基地周辺でしたら受信に全く問題ありません。狭いといっても石巻の漫画館あたりでぎりぎり受信可能です。
まとめ
必要なものは
- ワイドバンドレシーバー
- イヤホン
- アンテナ(付属のものでも可)
これでフィールドアクロを数倍楽しむことができます!航空祭でも(三沢は不可)使用することができますのでぜひお試しください!