フィールドアクロではないのですが
ろぼいちというイベントで
エアショーを行うということで
見に行ってきました。
ろぼいちでエアショーするのは
初めてのことだったので
どういった状態で見られるのか
全くわかりません。
HPを見るとエアショーの
観覧エリアの入場には整理券が必要、
定員100名との記載がありました。
エアショーみるのは
かなり広い範囲で
見れるはずだが??
100名以外の人はどうなるんだ??
よくわかりませんでしたが
とりあえず
先着100名に入れるように
早めに出発します。

整理券配布が10:00からで
9:50に到着。
コロナ禍なので、
完全事前登録ということで
住所や名前、会社まで
登録する必要がありました。
入場前にはすでに行列。
時間になって整理券を貰いに行ったら
その整理券はなんと、
エアショーが映る
モニターがある席の
整理券のようでした。
つまり整理券は、
いらなかったのです。
全くの無駄骨でした。
![]() |
サムライパイロット 室屋義秀 〜エアレース2015〜 [ 室屋義秀 ] 価格:7,315円 |

最初11:00から予定されていた
エアショーですが、
天候不良のために
14:00に変更になりました。
室屋さんはこんな感じで
臨機応変に時間や日にちを
変更してくれるのがいいですね。
今まで何度か室屋さんの
イベントに行きましたが
完全ノーフライトには
なったことがありません。
ブルーインパルスもこんな感じで
予備日、予備時間があればな
とも思うのですが
いろいろな制約があるのでしょうね。
時間がぽっかり空いたので
場内を散策。
場内の奥の方の広い敷地上空で
フライトが行われるようでした。
非常に見晴らしが良くて
いい感じです。
時間になると室屋さんが登場しました。
背面飛行で登場です。
室屋さんはプロペラが付いているので
あまりSS(シャッタースピード)
をあげすぎると
プロペラが止まって見えてしまします。
かといってSSを落とすと
機体がピンぼけになりやすい。
私の場合、ピンぼけが怖くて
SSをあげ気味なので
プロペラがやや止まり気味ですが
上手な人はもっとSSを落として
飛んでいる感じを出してますね。
室屋ホイール!!
何回回っているんでしょう??
室屋さんのエアショーを見ていると
「なんで飛行機がそっちに動くの??」
といつも思います。
機敏に予想外の動きをするので
カメラでついていくのが大変です。
とにかく真っすぐ飛んでくれません。
ひらりひらりと
縦横無尽に青空を飛び回ります。
これなんて
完全に横に飛んでいると
思うのだが…😅
エンジン止めたり😅
飛行機なのに前転したり😅
とにかくもの凄いフライトです。
最後に見たことない技を出してくれました。
一瞬で2回横転したのかな?
よくわかってませんが
夢中でシャッターを切りました。
やっぱり室屋さんのエアショーも
大迫力です。
というよりも
アクロバットを見慣れた私でも
驚く飛行でした。
![]() |
世界一のメンタル/白石豊/室屋義秀【3000円以上送料無料】 価格:1,430円 |

帰り道に道の駅南相馬に寄り道。
お土産を購入。
夕飯はお気に入りの
相変わらずまいうーです。
ランキングに参加しています。
今回の記事がよかったら、
下記のリンクをクリック応援お願いします。
↓↓↓