慌てて朝食。
急いで松島基地に向かうと
機体が並んでいました。
これはフィールドアクロを
やってくれそうです。
1stは4機。
ポジション1456。
4番機の後席は
キーパーの武崎2曹が乗っています。
ラストフライトのようでした。
写真を撮っているときは
遠くて気づきませんでしたが
拡大してみると
楽しそうな様子が写っています。
787が武崎2曹の乗る機体。
(尾翼は無番機です)
5番機はグッチさん。
6番機はランスさん。
1番機は撮り忘れ😆
フィールドアクロがスタートします。
若干雪レフがあったのか
4シップでコックピットが
明るく撮れました。
フィールドアクロが終わると
水掛けの準備が始まります。
気象庁の過去データによると
この日の気温は2℃😱
風速7メートル
まずはじめは隊長から。
大量に水をかけます😅
そりゃあ背筋も伸びます。
まあまだ序盤。
どんどんかけます。
バケツがキラリン。
白い桶も健在。
最後は毛布が出てきました。
ギャラリーの方に向ってきて
挨拶してくれました。
お疲れさまでした!
新天地でのご活躍を
お祈りしております。
![]() |
【ふるさと納税】オリジナルブルーインパルス畳縁『御朱印帳カバー』 価格:10,000円 |
HPには1stの予定しか
ありませんでしたが、
2ndもフィールドアクロが
追加になっていました。
2ndは6機。
1番機はナックルさんと
ジャッキーさん。
2番機はギャングさん。
3番機はサイジさん。
4番機はアッシュさん。
5番機はグッチさん。
6番機はランスさん。
フィールドアクロがスタート。
6機4区分でした。
ボントンロールのあと
「5.6ブレイク」
の号令とともに
5.6番機が上昇し、左に旋回します。
課目以外のところでも
息がピッタリしていて
感心します。
訓練終了後のお手振り。
ピンぼけ失礼。
![]() |
【ふるさと納税】ブルーインパルス ジュリアンオリジナルクッキー2種セット 価格:10,000円 |
お昼の時間になりました。
昨日もらった宮城県民割の
クーポン券の期限が今日までなので
ぜひ使ってしまいたいところです。
お釣りが出ないので、
1000円以上のメニューがあるところで
探してみると、
いしのまき元気いちばの
元気食堂がヒット。
車で20分ぐらいと
少し遠いですが行ってみました。
石巻元気御膳を注文します。
きれいな景色を眺めながら
美味しい海鮮丼。
これは
最高に美味しい
刺し身もありーの
天ぷらもありーの
最高の食事でした。
元気市場の詳しい
情報は過去記事にて👇
![]() |
価格:4,378円 |

3rdは洋上訓練です。
訓練に行くパイロットさんを
お見送りします。
そして帰ってきたパイロットさんを
お出迎え。
訓練お疲れさまでした。
![]() |
シーズン到来! ブルーインパルスのCARサンシェード グランドシートとしてもOK! 価格:6,965円 |
この日は夜間飛行訓練も
予定されていました。
ただし、F-2かもしれないし、
救難かもしれません。
ブルーインパルスかもしれませんが
夕方まで待ってみないとわかりません。
いつもは3rdが終わると
片付けが始まりますが、
この日は外に出たまんま。
片付けナイトのようでした。
訓練に向かうパイロットさん。
あたりはかなり暗くなってきました。
忘れずに手を振ってくれます。
夕日が出てオレンジ色が背景だと
最高なのですが、この日は雲があり
夕日は出ていませんでした。
ハンガー内に佇むT-2。
RUNWAY25で
タッチアンドゴーを繰り返します。
SSが早いと真っ黒に写ってしまうし、
かと言って遅いとぶれてしまうし😅
ISOも上がってザラザラです😅
ブルーインパルスナイトは
実施回数が少ないので
なかなかお目にかかれません。
経験回数も少ないので
どんな設定がいいのか
全くわからず、
真っ黒写真を量産しました。
F-2や救難で練習するのも
いいかもしれませんね。
冬のナイト訓練はとても寒いですが
日暮れが早いため、
開始の時間も早くなります。
夏場は日が長いので
開始まで待ち時間が長いです。
時間的に考えると
冬はチャンスだったりします。
訓練が終わり、ハンガーに戻ってきました。
夜はお手振りが見えないので
パイロットの皆さんは
ペンライトを振って答えてくれます。
これにてミッションコンプリート。
寒かったので帰る前に
らーめん幸蔵さんで味噌ラーメン。
味噌は体が温まりますね👍
ランキングに参加しています。
今回の記事がよかったら、
下記のリンクをクリック応援お願いします。
↓↓↓