爆睡のあと目を覚ますと
窓を開けて空の様子をチェック。
低い雲で覆われていますが
ところどころ青空も見えて
思ったよりも良さそうに感じました。
降水現象もありません。
これから雲は多くなる予報だったのですが
なんとかこのままもってもらいたい
と思いつつ、朝食会場へ。
![]() |
価格:1,650円 |

検温したり、消毒したり
手袋つけたり。
厳重にコロナ対策されていて安心でした。
このホテルは朝食が美味しいと
評判でしたので
楽しみにしていたら、
本当に美味しくて、
朝、食が細い私も、
デザートまで食べてしまいました。
コーヒーをテイクアウトし、
無料の新聞をもらい、
チェックアウトまで
部屋でゆっくりします。
9:30でチェックアウトし、
会場である市役所周辺を散策。
通常であれば、会場で
パンフレットを配るので
配布があればもらいたいなと
思っていましたが
コロナ禍なので
どうなるかわかりません。
配るとすればこのへんかなー
何時から配るのかな?
なんて考えていると、
自衛隊の広報の方が出てきたので
直接聞いてみました。
すると、
パンフレットの配布は無いとのこと。
密になるからでしょうか。
おそらくですが、
コロナが落ち着くまでは
配布はないかもしれませんね。
さてどうしようか考えていたところ、
会場の前に止まったバスから
ブルーインパルスが降りてきました!
機材の積み下ろしを
しています。
地上班は、ギャングさんと
(女性のファンの方々、
左手の薬指に注目。
ギャングさん既婚者のようです)
ジャッキーさんでした。
去年は航空祭もなかったので
こんなに近くでブルーインパルスの
パイロットをみるのは久々です。
お昼になったので、
そばを食べることにしました。
春旅のクーポン券2000円分があるので
使い切れそうなメニューが
あるお店にします。
「そば処庄司屋」さんにしました。
寒ざらしそばの天せいろが
2050円でちょうど使い切れる
のでこれにします。
そばが到着。
普段1000円以上するものでも
食べることはありません。
クーポン券のおかげで、
贅沢な昼食となりました。
美味しかったのは
言うまでもありません。
あとはブルーインパルスが
飛んでくるのを待つだけ。
遠くに行くのも大変なので
近くの文翔館で
撮影することにしました。
それにしても低い雲です。
中止になってもおかしくないな、
と思っていました。
続々と人が集まってきます。
市役所屋上の
ブルーコントロールも
空の様子をチェックしています。
今の世の中、本当に便利なもので
ライブ放送してくれている人がいました。
タキシーアウト、
スモークチェック
テイクオフも確認
ブルー仲間からも連絡が入り、
まもなくブルーが到着するでしょう。
カメラの準備をして、
ブルーインパルスを待ちます。
展示の時間になると、
人は更に増えてきました。
んんん、かなり密な感じもしますが、
屋外だし、話しないから大丈夫かな?
時間になってもブルーインパルスの
姿は見えません。
やはり雲が厚くて、
難しい条件のようです。
入念にチェックしているのでしょう。
20分経ち、
これはだめかと思い始めた頃
雲の隙間から降下した
4機が現れました。
歓声が上がり、
手を振る人も多数います。
雲のためか、市街地にしては
かなり低く飛んでいるような
気がしました。
(松島基地の
フィールドアクロよりは高いです)
科目の変更、スキップありでしたが
皆さん大変喜んでいるようでした。
文翔館に展示されていた
竹細工と。
夜になると、この竹細工に
明かりがつきます。
3機のレベルオープナーで
終了ですが
最後に2機が
スモークを出しながら
帰投していったのが
印象的でした。
もしかしたら、
モールス信号で
何か意味があったのかも
しれません。
低い雲で厚く覆われていて
中止になっても
おかしくないような天気でしたが
機数を減らし、科目も変更し、
安全面も確保しながら
臨機応変に
展示飛行をしてくれた
意気込みを感じました。
ブルーインパルスファンネットさん
の記事で
元ブルーの吉田さんが、
なぜ4機での展示飛行だったのか
解説してくれていますので、
リンクを載せておきます。
【説明しよう!】
— ブルーインパルスファンネット (@BlueImpulseFan) 2021年5月24日
「東北絆まつりについて」https://t.co/aD827rC3VD pic.twitter.com/bh8BZ7Og0U
毎日新聞にもこの日の記事が
載っていたので、
リンクを載せておきます。
ただしこの記事、
キューピットをハートといったり
レベルオープナーをサンライズといったり
???な部分もあります。
遠渡隊長は2度めの挑戦で
隊長付になれたんですね。
展示飛行は終了したものの
名残惜しくて市役所近くのベンチで
休憩していたら、
なんとブルーインパルス地上班が
撤収してでてきました。
即席の
写真撮影会状態になります。
サインしてもらう写真
持ってくればよかった。
このあとバスに乗って帰る
ブルーインパルスの皆さんを
手を振ってお見送りし、
私もミッション・コンプリート。
自宅へとRTBするのでした。
帰り道のナビは
スマホのグーグルマップ
渋滞している
13号線をはずした裏道を
案内してくれました。
Google優秀です。
カーナビには
戻れないな。
ランキングに参加しています。
今回の記事がよかったら、
下記のリンクを
クリック応援お願いします。
↓↓↓